ものづくりの日記(ひょうたん、陶芸、ブーメランなど)。普通の日記も書きます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひまわり、ひょうたん、畜産用トウモロコシ、ムクナ、青ちりめんシソ、大葉青シソの種を蒔いた。青シソはちりめんシソと大葉青シソとを蒔いたが、品種は混ざれば強くなるという考え方のため。トウモロコシは食用と畜産用を蒔いているが、こちらは混ぜれば売りにくいという考え方のため混ぜない。自分で食べるなら、混ぜてもOKが基本的な今の考え方。
あと、ひょうたんもあちこちに植えた。 PR
ネギ、ひょうたん、青シソ、大根、カラシナ、唐辛子、を植えた。青シソはひまわりの株間に植えた。ネズミは青シソの匂いを嫌うらしいことを農業関連の本で読んだ。去年ひまわりの収穫の時にひまわりの種が食べられていた。原因はネズミ以外考えられないので、対策として青シソの混植を試した。
大根とカラシナはアブラナ科の植物であること、カラシナは土壌の殺菌効果があること、掛け合わせることで、良い効果を期待して一緒に植えた。 ネギは単に食べたいので。ひょうたんは、苗株が古くなると植えても育たないかもしれないと思った。
ひょうたんとひまわりの植え替えをした。ひょうたんは大きい品種を植えた。今年は都合で植えることができる場所が少ない。しかし、新しいアイデアを試す良い機会だ。
ブーメランに蛍光塗料を塗った。遠くから見ると鮮やかできれいに見えるが、色を塗る技術がまだまだで近くで見ると荒い。ブーメランの性能に変化があるか、実験しなければならない。オークションに出品しようと思う。
→ http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tentomusi85 |
カレンダー
メルマガ登録フォーム
より豊かな生活をするための情報です。副収入のことや医療、暮らし、時事などについても載せています。
最新トラックバック
忍者ポイント広告
商品検索窓
買い物、オークション、アフィリエイトもできるビッダーズ
アンケート
オークションへようこそ
ひょうたん、ブーメランなど、いろいろあります。
|